運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-03-26 第120回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

もう一つの分類の仕方といたしましては、間接生産職直接生産職というのがございます。これも地方都市東京とを比較いたしますと、間接生産職これは専門職技術職、事務職、こういうものを含めたものでございますけれども、間接生産職というものの比率が東京では大変高いわけでございまして、地方都市は低いということでございます。この辺が一つのメルクマールではないかというふうに思っております。

若林之矩

1971-10-13 第66回国会 参議院 社会労働委員会、運輸委員会連合審査会 閉会後第1号

その加わった教育は何かというと、これは新たなるいわゆる鉄道技術教育ではなくて、しかも、その生産性向上といいますけれども、普通の生産職たとえば機械の工場であれば、働きまして少ない人間で短時間で生産をふやすという、端的に目の前に見えますけれども、鉄道の場合にはすぐ目の前に見えませんから、生産性教育労働組合組織の、これを破壊する、組織を分裂せしめようという方向に急速度に傾斜していっているわけですよ

小柳勇

1969-03-25 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

東北開発株式会社給与規程によりますと、私のところは職員の身分一般職生産職――生産職と申しますのは元の工員でございますけれども、その二つの身分によっておりますが、大体これは定例的に定期昇給を行なうことができるという規定でございますけれども、生産職の場合は三月二十一日、そして一般職の場合は四月一日ということで定期昇給ができるという規定が、給与規程の十一条に載ってございます。

高見豊治

  • 1